施設で絞り込む

アイコン やりがい
イメージ 医事課 入院係

患者さんの笑顔と感謝が励みです。学び続けられる仕事にやりがいを感じ、仲間と支え合える温かな職場が長く続けられる理由です。

東住吉森本病院 2019年入社

アイコン やりがい
イメージ 医事課 外来係

私たち医事課は、患者様と最初と最後に接する部署です。患者さんに安心と笑顔を届けます。仲間と支え合い、成長できる職場環境が明日への原動力となっています。

東住吉森本病院 2022年入社

アイコン やりがい
イメージ 医療ソーシャルワーカー

今まで回復期で働いていたため、急性期ではまた回復期とは違った制度等と関わることが増え、日々学びが尽きないことがこの仕事の魅力です。

東住吉森本病院 2025年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 医療ソーシャルワーカー

大学時代にMSWに出会い、急性期病院での就職を考えました。見学の際に、雰囲気がとても良く、丁寧で、ここで働きたいと強く惹かれ入職を決めました。無理なく学べる研修体制で安心してスタートできました。

東住吉森本病院 2025年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 臨床工学技士

教育体制が整っていて、様々な医療機器についての知識を学ぶことができると思い、決めました。

東住吉森本病院 2024年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 診療放射線技師

見学時に職場の雰囲気の良さを実感し、多様なモダリティに触れられる環境に魅力を感じ入職を決めました。多様なモダリティに携わる分覚えることは多いですが、周囲のサポートもあり無理なく自分のペースで成長できています。

東住吉森本病院 2024年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 臨床検査技師

様々な業務を学べて、自身が成長できると思い決めました。

東住吉森本病院 2021年入社

アイコン やりがい
イメージ 薬剤師

一人ひとりの患者さんのより良い治療のために、みんなで日々話し合い、協力し、高め合える環境です。

東住吉森本病院 2025年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 言語聴覚士

言語聴覚士は院内全ての診療科と関わっています。対応する疾患は多いですが、困った時には真剣に相談に乗ってくださる先輩ばかりで自信をもってリハビリを進めていけると思いました。

東住吉森本病院 2024年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 薬剤師

臨床知識を学ぶだけでなく、病院薬剤師として目の前の患者様のために実践していくことができる環境が整っていたため。

東住吉森本病院 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 管理栄養士

食事を食べられなかった患者さんが少しずつ食事を食べられるようになり、元気になって退院していく姿を見るととても嬉しく、やりがいを感じます。

東住吉森本病院 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

分からないことは丁寧に教えてくれて、メリハリのついている職場で成長していくことができています。

東住吉森本病院 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 事務

多くの人・価値観と出会える為、自分自身の成長にも繋がっているところにやりがいを感じます。また、様々な課題と向き合い解決していく面白さを日々感じています。

東住吉森本病院 2020年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

認知症のある人への関りを通して、不安な表情がやわらぎ笑顔が見られた時、気持ちに寄り添った看護がおこなえたとやりがいを感じます。

東住吉森本病院 2003年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

信頼できる仲間と共に患者さんやご家族と真摯に向き合いながら一緒にケアを考え提供できる環境に魅力を感じています。

東住吉森本病院 2007年入社

アイコン やりがい
イメージ 理学療法士

初めての社会の場、初めての医療現場で不安が強かったですが、先輩方のアドバイスや同期との助け合いで日々楽しく成長を感じながら働いています。急性期病院ならではの、HCCや術後早期からリハビリ介入など幅広く学ぶことが出来ています。

東住吉森本病院 2022年入社

アイコン やりがい
イメージ 理学療法士

怪我や病気で苦しんでいる方が、歩けるようになったり、元の生活へ戻れるようになる過程をサポートできることにやりがいを感じています。

東住吉森本リハビリテーション病院 2020年入社

アイコン やりがい
イメージ 理学療法士

患者様の動作改善をご本人様が実感できる形で支援できたとき、回復する場面を一緒に共有できたときは何にも変えがたい喜びがあります。

東住吉森本リハビリテーション病院 2011年入社

アイコン やりがい
イメージ 作業療法士

患者様の退院後の課題に対しても、困ったときは必要な支援ができるように各種専門外来班のサポートが充実しています。目標を達成した時の患者様の笑顔を見ながら一緒に喜ぶことができるのも、この仕事の醍醐味です。

東住吉森本リハビリテーション病院 2012年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 作業療法士

実習でお世話になり、研究班や教育体制が充実していることに魅力を感じました。また、職場の雰囲気も良く、相談しやすい環境だったため入職を決意しました。

東住吉森本リハビリテーション病院 2024年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 言語聴覚士

中途入職で不安もありましたが、皆さんがやさしく丁寧に教えて下さるので、新しい職場にもすぐに慣れることができました。知識面では研究班が充実しており自分の興味分野についての知識を深めることができています。

東住吉森本リハビリテーション病院 2024年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 介護職

私は、当施設が多職種との連携によるチームの一体感が印象的で入職する決め手となりました。入職後も利用者様の在宅復帰に向けた医療と介護のチームケアと自立支援に向けた日々の取り組みにとても魅力を感じております。又、相談しやすい先輩職員がおられることで、日々安心して仕事に取り組めております。これからも多職種との連携によるチームケアの充実と信頼できる仲間と共に頑張っていきたいと思っています。

介護老人保健施設たちばな 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 介護職

利用者様が日々気になっていく様子や「ありがとう」とお言葉をかけてくださるのがやりがいです。また日々の自分のスキルの向上や多介護に対する理解を深めていくこともやりがいです。

介護老人保健施設たちばな 2023年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 介護支援専門員

介護支援専門員の資格を取得し、この資格を活かした仕事がしたいと「たちばな」へ入職しました。初めての事ばかりで、わからない事も多いですが相談室の先輩方は皆様優しく、働きやあい環境に感謝しています

介護老人保健施設たちばな 2025年入社

アイコン 入社の決め手
イメージ 理学療法士

学校の実習で生活期に行く機会が多く、利用者様の生活を考えたリハビリをしたいと思い老健を希望しました。
見学の際にリハビリ中の利用者様とセラピストの雰囲気が明るくここで働きたいと感じました。

介護老人保健施設たちばな 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 言語聴覚士

全フロアにおいて飲みこみやコミュニケーションで困っておられる利用者様を担当します。多職種で連携し、皆様が少しでも快適に過ごしていただけるように、日々取り組んでおります。

介護老人保健施設たちばな 2019年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

患者さんが回復していく姿を傍でみて力をもらえます。患者さん・ご家族さんと向き合い看護ができることその人の人生の一部に携われることに責任とやりがいを感じます。

東住吉森本リハビリテーション病院 2007年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

患者様が今後その人らしい生活を過ごせるように日々関わりの中で悩むこともありますが、看護師間で話し合い、他職種と連携することで患者様のできることが増えていく姿を見ると喜びとやりがいを感じます。また、様々な経験から知識が増えていき、自分自身の成長にも繋がっています。

東住吉森本リハビリテーション病院 2023年入社

アイコン やりがい
イメージ 看護師

患者様やご家族の退院当日嬉しそうな表情を見た時に1番やりがいを感じます。およそ1~3か月間の患者様の努力を思い返し、胸がいっぱいになる瞬間であり私自身も前向きに人生を歩むための励みになっています。

東住吉森本リハビリテーション病院 2024年入社

アイコン やりがい
イメージ ケアワーカー

入職して3年目になりますが、それまでしていた職種とは違う未経験な僕にも優しく教えて下さりました。患者様と触れ合う中で人に対して思いやりを持つことの大切さを学べました。

東住吉森本リハビリテーション病院 2022年入社

RECRUIT

採用情報

あなたの知識と経験を橘会で活かしませんか?地域の患者様や利用者様の立場に寄り添い、共に質の高い医療・介護を創りましょう。

イラスト イラスト イラスト イラスト イラスト